上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
早朝から実家の野良仕事に招聘された。
冬野菜の仕込みが遅れているらしく、トマトの後片付けを申し付けられた。
15mほどの畝にぎっしりもっさり茂ったトマトを引っこ抜いて更地にしろとさ。
んなもん余裕じゃい!と思ったら甘かった。
鳥避け網に添え木に渡し木、茎という茎に無数に結ばれたナイロン紐が邪魔で邪魔で。
紐を切る鋏の切れ味が鈍くて全然進まんがな。そしてムシムシ大行進。えらいもんで途中から慣れた。
百姓仕事って大変ですわ。手間暇どんだけ!
そこまで苦労して育て上げた野菜を盗まれたら、そりゃ親父みたいに鬼人化するわな。
刈り取りを終えて帰宅してシャワーを浴び、急いで次の用事へ。
喧々諤々、昼までかかって会議を終了し、やっと自由の身に。
そこで電話が鳴った。はりちゅうレースの速報だ。
聞いてびっくり、練習番長がやらかした。限りなくDNSに近いDNF。番長から総長への脱皮は叶わなかった。
お疲れ様です。クリートチェックは忘れずにやで!

なんともモヤモヤした気分で番長追悼練へ。
すぐにパワー表示に違和感が。120Wてオイ!停車して調べると、右側のセンサーが起動していませんでした。
周回Bコース近くのコンビニで電池を購入し、セブン印のCR2032に換装。
やっぱし、この手の電池は買いだめすべきじゃないですね。
Bコースを起点に、5号線で真広、竜泉、相生湾、七曲り、岩見坂から山陽龍野西インター坂を越えて1周40km。
2周で枯れ果てました。Bコースよりしっかり登らされるからキツイ。
足が塩でシャリったの久しぶりです。このコース走り込んでみようか。
岩見坂で異様に煽ってきたトラック、あんた誰や?
スポンサーサイト
- 2015/09/06(日) 01:08:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2